旅するやまねこ舎のつれづれ

旅するやまねこ舎@ローカルブックストアkita.(横浜・馬車道・北仲通り)棚主やまねこが本について語ります😸

ある大学教員の日常と非日常 横道誠 著

10月も半ばを過ぎ、朝晩は寒くなってきた。冬用の寝具を出したら眠り過ぎて…早起きできない季節の到来⁉️

前回に引き続き、横道誠さんの旅行記(コロナ禍中のウィーン、ポーランド紀行)を読んでみた。

「ある大学教員の日常と非日常」

横道誠 著

2022年10月15日初版発行

発行所 晶文社

f:id:rimikito:20231018115006j:image
横道誠さんの勤務する京都府立大学には授業や会議等の業務から離れて大学以外の場所で研究に専念できるサバティカル休暇(半年間)という制度がある。50歳以下の教員は順番に取得できることになっており、文学部准教授の横道さんに順番が回ってきたのは2021年10月のこと。

オーストリア🇦🇹ウィーンへの渡航を決め、約半年前から準備する。ウィーン大学から招聘された横道さんは、ビザ取得、住民登録以外に、コロナ禍ゆえのワクチンパスポート提出を求められることとなる。

煩瑣な手続きを抜かりなくこなし、ご自宅の電気、ガスの契約を止め、準備万端で空港へ。…が、羽田空港から出国の際に、出国審査を通過できなかった。

出国審査官に促され、パスポートセンターにその場で連絡する。横道さんの脳裏に甦ったのは2015年にパスポートを再発行した記憶。

再発行時に紛失したと思われていたパスポートが後から出てきたが、それは自動的に無効となっている。その無効になったパスポートを携えて出国審査を受けた(出がけに有効なパスポートを持ってくれば良かったのに)横道さんは出国を諦め、預けた荷物を取り戻し、旅行をキャンセル。費用はほとんど戻らない。

この出国失敗のエピソードをTwitterで出版社の編集者に送ったところ、本書の出版が実現した。転んでもタダでは起きない横道さんに拍手👏

京都市のご自宅に戻り、再出発に向けて準備を進めるが、オーストリア政府は全都市封鎖(ロックダウン)を何度も行っており、延長の可能性も高い。そのため予約した航空会社からの変更や、ホテルからのキャンセル、返金の連絡がある。

航空会社の予約変更を承認した翌日の11月29日には新種オミクロン株が発見され、日本政府は30日以降の外国人入国を停止。

横道さんが無事出国を果たしたのはその翌日の12月1日のこと。ウィーン到着後の記述は前作「イスタンブールで青に溺れる」と同様、文芸作品のカケラを拾い集めながら楽しめる「当事者紀行」である。

ポーランドにも足を延ばし、戦跡(アウシュビッツ、ビルケナウ)を訪ねるが、折しもロシアのウクライナ侵攻開始(2022年2月24日)という事態に。ウィーンからクラクフ(ポーランドアウシュビッツ収容所へ向かう基点)への列車ではウクライナから避難する多くの人々(女性、子ども)と乗り合わせる。もはや戦禍と隣り合わせである。(そして現在も未だ終結の見通しが立たない。)

なんとも数奇な運命に遭遇した著者の体験記。ぜひご一読くださいませ。

横浜市立図書館へ本日返却致します。延滞して誠に申し訳ありません🙇‍♀️。